入試に向けて
| こんにちは、セミナークレスト加古川校の橋尾です。 兵庫県公立高校入試まであと107日になりました。約3か月と少しです。 |
| これから大事になってくるのは時間の使い方です。 |
| すべて解き終わるのにどれくらいかかるのか? |
| テストを解く前に大問の数を把握し、大問1で何分要するのか、、、、 |
| など測ってみてください。 |
| ここでポイントは、50分で割って「大問1問あたりに何分か」ではありません。 |
| 「自分はここで何分かけるべきなのか」です。 |
| 例えば数学では、高得点を目標とする生徒なら最後の問題は時間がかかるため、始めの計算は短時間で済ませ、時間を確保する必要があります。 |
| ただ平均点近くを目標とする生徒ならやり方は異なります。大問1.2番だけで40点近くありますから、ここを確実に解ければいいわけです。だから、ここまでで30分とっても構いません。 |
| 時間がどこでどれだけかかっているのかを自己分析し、どの問題で時間をかけるべきか考えて解くようにしましょう。 |
| それも入試テクニックですし定期テスト等でも同じです。 |
| クレストではそういうことも教えていっています。 |
| また、他の学年でも自分の力を発揮するしかたをアドバイスしています。 まずは是非お問い合わせをしてみてください。 |


