他塾と
比べてください!
どこよりも熱心に!
あなたに全力を
尽くします!
自習だけの自立学習ではありません。講師が横について指導する完全個別指導です。
小学生(月額)
1コマ50分×4回
4,200円(税別)〜
大手個別指導塾では8,000円程度
中学生(月額)
1コマ60分×4回
5,520円(税別)〜
大手個別指導塾では9,000円程度
高校生(月額)
1コマ60分×4回
6,000円(税別)〜
大手個別指導塾では10,000円程度
もう、個別指導というだけで塾を選ぶ時代は終わりました。
本当に成績を向上させ、志望校合格という「夢」を実現できる塾かどうか見極めてください。クレストは、最先端の映像教材、システム教材、板書を使ったライブ感のある個別指導で最高水準の学習効率を実現しました。
塾を選ぶ前にその威力をぜひ試してください。その間一切の費用はかかりません。体験終了後に入塾を断ることに何の遠慮もいりません。塾を選ぶ前にその威力をぜひ試してください。
1対4形式 | 週1コマ | 週2コマ | 週3コマ | 週4コマ | 週5コマ |
---|---|---|---|---|---|
小1〜小6 | ¥4,200 | ¥8,400 | ¥12,600 | ¥16,800 | ¥21,000 |
中1・中2 | ¥5,520 | ¥11,040 | ¥16,560 | ¥22,080 | ¥27,600 |
中3・高1 | ¥6,000 | ¥12,000 | ¥18,000 | ¥24,000 | ¥30,000 |
高2 | ¥6,720 | ¥13,440 | ¥20,160 | ¥26,880 | ¥33,600 |
高3 (1対3形式) |
¥10,800 | ¥21,600 | ¥32,400 | ¥43,200 | ¥54,000 |
※料金は税抜表示になっています。
もし、よろしければ、お子様と一緒に教室を訪ねていただけませんか。 現在の勉強に様子をお聞きし、可能な限りアドバイスをさせていただきます。
入塾するかどうかはそれから考えていただいてかまいません。私の自由になる時間でしたらいつでも学習カウンセリングを致します。
教師がいつも隣にいる個別指導なら尚更です。 セミナークレストには、本当に生徒の身になり、生徒の成長を願う教師たちがいます。 すぐれたカリキュラムよりもすぐれた教材よりも彼ら教師陣がクレストの自慢です。 どうぞ安心してクレストにお預けください。
塾が自習するためのスペースを提供するのは今や常識です。
すぐれた学習環境は生徒の成績向上に大きく貢献します。 納得のいくまで勉強してください。 君の第2の勉強部屋です。
闇雲に勉強しても無理と無駄が蓄積されるだけで、あまり学習効果は期待できません。積み重ね科目である英語と数学は、まず自分が立っている位置を明確にし、本当に必要な学習は何かを把握することです。 君の学習到達度を診断し、君だけの処方箋を作成します。
従来の個別指導塾は「分からないところだけ」を指導していればよかったのですが、クレストの個別は予習中心です。 予習中心になれば全てを指導しなければなりません。しかし、効果は抜群です。 塾で予習をしていますから、生徒は余裕を持って学校の授業に臨めます。
勉強はやらなくちゃいけないけど塾に通わないと勉強できないわけじゃないだろ?どうして学校だけじゃダメなんだ?言いたくないけど塾代だって大変だしな・・・それに勉強は高校に入ってからが本当に大変になるんだよ。でもどうしても塾に行くっていうのなら目標をもって頑張ってくれよ!
お父さんやお母さんとちゃんと話ができる先生がいる塾。良心的な授業料の塾を選んでくれよな!
私たちは、子どもの成績をあげること、やる気にすること、そして一生使える勉強法を体得すること、親のホンネに出来る限り応えます!
通わせてよかった!そう思って頂くために全力でやります!
生徒の全ての質問にお答えしていません。
それでは、最も大切な考える力が養われないからです。依存心だけが大きくなり自分で勉強できない子になるからです。
私たちは
教える
ヒントだけにとどめる
解説を自分で読んで考えさせる
をその都度判断しています。
答えを教えることは簡単です、でも、それは自己満足だと気付きました。 「突き放してみる!」そして見守ることもあります。それが「本当の学力」を作っていくと信じています!
土山校教室長
長谷川 広太
(はせがわ こうた)
●卒業大学
中央大学 文学部 史学科
●指導教科
英語
●趣味
サウナ
サウナ→冷水→外気浴を7~8セット繰り返します。
★寄り添う指導で、勉強嫌いも導きます!
高校中退、通信制高校、浪人の末、
東京の私大最難関MARCHの一角「中央大学」へ合格。
誰よりも勉強に苦労し、悩み続けてきたからこそ、できない子の気持ちが分かると彼は言います。
大学卒業後、東京で放送作家を目指し働き、たくさんの壁にぶち当たりましたがいい経験ができたと振り返ります。
一番苦労した、遠回りした勉強。
長年かけてつかみとった学習法や乗り越えることを、
今度は子供たちに寄り添いながら、力になりたいと心を決め帰ってきました。
質問しやすい!相談しやすい!話しやすい!
成績を上げ続けるために一番必要なのは、
認め、褒め、励まし、たまに喝を入れてくれる存在です。
苦手なことも、嫌いなことも、あきらめそうになる時も
そんな人がいてくれたら乗り越えていけます。
私は英語が苦手でした。
中1のローマ字でつまずき、苦手で大嫌いで苦痛でした。
でも、受け止め、点数に表れない成長を認めてくれる先生の存在で変わりました。
そして、英語が好きになり、得意になりTOEIC(国際コミュニケーション英語能力テスト)840点を獲得できました。
私でもできました。
こんな経験をあなたにもしてほしい。
全力でサポートします。